歴史遺産研究部門では、京都の文化遺産をはじめ、世界遺産も視野に入れたさまざまな調査・研究・保存の実践活動を行っています。
学内は勿論、学外の専門家とも連動した活動内容は、地域活性化を目的とした文化遺産の調査研究、災害時における歴史的資料の救援ボランティアといった、地域と密接に連携した有形・無形文化遺産の保護活動の支援、学内の専門施設を利用した伝世品の調査、埋蔵文化財の保存処理など多岐にわたっています。
今後は「歴史遺産保全学」の確立を目指し、調査・研究・保存の実践活動を展開していきます。これは歴史学や保存科学、保存修復などといった諸分野が連携を深め、まだ埋もれている、あるいは滅失しようとしている文化遺産を掘り起こすと共に、そこから未聞の歴史を読み取り、また後世へと伝えていくための方策をも併せて考えようとするものです。
そして「歴史遺産保全学」をキーワードとして、日本庭園部門は勿論のこと、本学にある他の附置研究センターとも、記憶・記録の保全を通してより密接な連携を図っていきます。
歴史遺産研究部門ではこうした調査・研究・保存の実践活動を通して、歴史遺産研究、文化遺産保存の拠点としての役割を担うと共に、ここで得られた研究成果を学内の専門教育に活かす一方、ワークショップやシンポジウムなどにより広く社会に還元していきます。
|
|
|
|
|