|
|
|
|
開講にあたって |
|
京都造形芸術大学教授日本庭園・歴史遺産研究センター所長
尼崎 博正 |
|
講義 |
「近代数寄者の趣向」 |
1 |
静岡文化芸術大学学長/林原美術館館長
熊倉 功夫 |
「植治(七代目小川治兵衛)の仕事とその周辺」 |
12 |
京都造形芸術大学教授/日本庭園・歴史遺産研究センター所長
尼崎 博正 |
「数寄屋大工の近代」 |
21 |
京都工芸繊維大学准教授
矢ヶ崎 善太郎 |
「京都画壇と庭園」 |
35 |
奈良文化財研究所文化遺産部長
小野 健吉 |
「近代庭園の文化財指定と保存修復のとりくみ」 |
40 |
京都造形芸術大学教授/日本庭園・歴史遺産研究センター日本庭園研究部門長
仲 隆裕 |
「「煎茶」の思想的・政治的景観 −試論−」 |
53 |
小川流煎茶家元/京都造形芸術大学教授
小川 後楽 |
|
現地研修 |
無隣庵庭園 −近代庭園の濫觴− |
60 |
京都造形芸術大学教授/日本庭園・歴史遺産研究センター所長
尼崎 博正 |
流響院 |
69 |
京都造形芸術大学教授/日本庭園・歴史遺産研究センター所長
尼崎 博正 |
大垣 純子 |
|
怡園 |
75 |
京都造形芸術大学教授/日本庭園・歴史遺産研究センター所長 尼崎 博正 |
高石 ちづる |
|
澤村 延子 |
|
清流亭の建築 |
|
京都工芸繊維大学准教授
矢ヶ崎 善太郎 |
83 |
大徳寺孤蓬庵 |
|
京都造形芸術大学教授/日本庭園・歴史遺産研究センター副所長
中村 利則 |
96 |
近世末から近代に掛けての渉成園の利用形態と情景に関する考察 |
|
京都造形芸術大学教授/日本庭園・歴史遺産研究センター所長 尼崎 博正 |
101 |
京都造形芸術大学大学院
加藤 友規 |
|
|
|
|
2010年8月27日発行(所属は当時のまま掲載しています) |
|
|
|
|
|
|