出版物

庭園学講座31

「平安京と朽木の庭園 ― 名勝朽木池の沢庭園と名勝旧秀隣寺庭園 ―」

3,500円

開講にあたって

京都芸術大学教授 日本庭園・歴史遺産研究センター所長 仲隆裕

総論

貴族と武家の邸宅庭園 −平安時代から室町時代−

京都芸術大学教授 日本庭園・歴史遺産研究センター所長 仲隆裕

1

基調講演

茶屋と公家の茶室

一般財団法人 京都伝統建築技術協会理事長 日本庭園・歴史遺産研究センター客員研究員 日向進

7

講義

朽木と二つの名勝庭園 -朽木池の沢庭園・旧秀隣寺庭園-

高島市商工観光部 観光振興課 主監 宮﨑雅充

12

発掘された平安京の庭園 -平安・室町-

(公財)京都市埋蔵文化財研究所 松永修平

34

(公財)京都市埋蔵文化財研究所 西田倫子

基調講演

庭石にみる平安京と朽木

京都芸術大学教授 日本庭園・歴史遺産研究センター名誉所長 尼﨑博正

35

報告

平安貴族の庭園利用

京都芸術大学准教授 日本庭園・歴史遺産研究センター兼任研究員 町田 香

51

名勝朽木池の沢庭園成立の背景

京都芸術大学 客員教授 日本庭園・歴史遺産研究センタ- 日本庭園部門長 杉本宏

59

技法から見た平安京と朽木の庭園

京都産業大学日本文化研究所客員研究員 日本庭園・歴史遺産研究センター客員研究員 鈴木久男

68

現地見学資料

興聖寺の由緒と旧秀隣寺庭園の名称の由来

興聖寺 住職 森泰孝

74

2024年9月7日発行(所属は当時のまま掲載しています)

出版物の購入お申し込みについては、「住所」「名前」「電話番号」「希望冊数」をご記入の上、
問い合わせフォームよりご連絡ください。

出版物一覧へ戻る