出版物

庭園学講座21

「日本庭園と文芸」

3,500円

開講にあたって

京都造形芸術大学教授/日本庭園・歴史遺産研究センター所長 尼崎博正

総論

日本庭園と文芸

京都造形芸術大学教授/日本庭園・歴史遺産研究センター所長 尼崎博正

1

基調講演

日本庭園と文芸-絵巻物に見る平安時代の庭園と植栽-

京都造形芸術大学教授/日本庭園・歴史遺産研究センター副所長 仲隆裕

5

講義

文化的景観考-文化的景観を国宝修理から問い直す-

平等院住職 神居文彰

21

平安貴族の遊覧と文芸-道長と桂,宇治

(独)国立文化財機構奈良文化財研究所研究員 高橋知奈津

47

名勝と文芸

文化庁文化財部記念物課 本中眞

56

明治のニッポンを旅した外国人と庭園-並河靖之の巴里庭を中心に

京都造形芸術大学/日本庭園・歴史遺産研究センター研究員 /並河靖之七宝記念館主任学芸員 武藤夕佳里

74

門跡寺院の庭園と文芸

学習院大学非常勤講師/東京文化財研究所 田中潤

93

シンポジウム

「都の庭園文化-粋と雅」

粋と雅の相克-三島由紀夫の仙洞御所

京都造形芸術大学教授/日本庭園・歴史遺産研究センター所長 尼崎博正

104

風景と文芸-自然と人為が織り成す美への照射-

奈良県立大学地域創造学部准教授 井原縁

108

数寄の文芸

京都造形芸術大学教授/日本庭園・歴史遺産研究センター顧問 中村利則

113

現地研修

史跡名勝 平等院庭園

京都造形芸術大学教授/日本庭園・歴史遺産研究センター副所長 仲隆裕

119

明治時代の宇治における景観とその遊覧の諸相 -『宇治名勝詩歌書画帖』を中心に-

平等院ミュージアム鳳翔館学芸員 田中正流

122

青蓮院の庭園

京都造形芸術大学教授/日本庭園・歴史遺産研究センター副所長 仲隆裕

128

青蓮院と知恩院の庭石

京都造形芸術大学教授/日本庭園・歴史遺産研究センター所長 尼崎博正

134

知恩院

京都造形芸術大学専任講師/日本庭園・歴史遺産研究センター研究員 坪井剛

139

名所としての泉涌寺

京都造形芸術大学教授/日本庭園・歴史遺産研究センター顧問 中村利則

145

泉涌寺小方丈・応接間等の襖・舞良戸から読み取れるもの

京都造形芸術大学教授/日本庭園・歴史遺産研究センター歴史遺産研究部門長 大林賢太郎

154

総本山御寺泉涌寺-資料に見る景観の変遷-

広島工業大学非常勤講師 縄稚貴靖

162

2014年8月29日発行(所属は当時のまま掲載しています)

出版物の購入お申し込みについては、「住所」「名前」「電話番号」「希望冊数」をご記入の上、
問い合わせフォームよりご連絡ください。

出版物一覧へ戻る